業界・企業に特化し、誰よりもリアルで最新の情報を持つトップエージェント。エージェントファインダーで紹介する各転職エージェントは、採用決定率を高めるためにどのような工夫を凝らしているのか。エージェントファインダー代表取締役・粕谷暢司が、特定の業界や企業への高い内定率、リピート率を誇る転職エージェントにその秘訣を伺いました。
Nさん
株式会社T社 コンサルタント
大学卒業後、大手プラントメーカーでプラントエンジニアとして勤務。
発電プラントの電気制御設計や施工管理を3年半経験したのち、T社に入社。
メーカーでのエンジニア経験を生かし、株式会社クボタ、旭化成株式会社、京セラ株式会社、株式会社シマノのほか、半導体メーカーなど大手企業を中心に転職支援を行っている。
※エージェントファインダーに会員登録いただいた方に、コンサルタントのプロフィールを公開します。 但しご経歴によっては、情報を提供できない場合がございますことをご了承ください。
メーカー出身で元プラントエンジニア。独自の経歴が強みにつながっている
粕谷:
大手メーカーのプラントエンジニアから転職エージェントへ、Nさんご自身も大きなキャリアチェンジをしていますね。
Nさん:
そうですね。 大学が工学部だったのでエンジニアの道を選んだのですが、ものを扱うよりも人や組織、経営に興味があると気づき、人材領域に転職しました。
その中でも、現職のT社様を選んだのはなぜなのでしょう。
当社は関西圏のメーカーに特化しており、メーカーの組織特性やエンジニアの業務理解の深さ、技術的知見を生かせると考えたからです。 また、人と組織に深くかかわり、コンサルタントとしてスキルアップする上で、求人企業と求職者両面を担当できるのは魅力でした。
現在は、クボタ様、旭化成様、京セラ様、シマノ様など、確かな技術力のある大手メーカーを多く担当していらっしゃいますね。ご自身がメーカー出身であることは強みになっていますか。
そうですね。製品が出来上がるまでにどんなプロセスを経て、どの部署がかかわるのかなど、業務全体の流れを把握しやすく、企業理解のスピードは早いです。 上記以外にも現在注目度の高い半導体メーカーなども多く担当しており、ハイクラス層から若手層、エンジニアから管理部門まで幅広い求人を扱っています。
現場への細かな申し送りで、採用確度を上げていく
粕谷:
担当企業様との信頼関係を築く上で、意識して取り組んでいらっしゃることはありますか。
Nさん:
基本は、人事担当者と接点機会を増やし、タイムリーな状況把握を怠らないことです。採用ニーズがあれば、現場の採用担当者とのミーティングを設定してもらい、人材要件のすり合わせを行っています。 プラントエンジニアの経験から、システムや機械系の基本を理解できているため、現場の方と詳細のスキルセットを話すことができます。「こういう経験のある方が必要なのではないか」とターゲット層を広げたり、逆に絞ったりすることもあります。
まさに、Nさんの経験と知識が、現場との関係構築につながっているんですね。
求職者が選考フェーズにいる際は、求職者の懸念や期待などを現場に伝え、採用確度を上げるようコミュニケーションもとっています。 「自身のスキルが御社とマッチしていないのではないかと不安になっているようなので、**の仕事内容をより詳しく伝えていただけますか」 「この求職者の実績は、御社の〇〇部門には最適だと思います。面接では**の実績やスキルが、御社で具体的にどう役立つかを説明していただけますか」 など、選考でクリアにしてほしい点を現場の方に伝えています。人事担当者にしか会えないときや、人事担当者に技術的な知見がない場合は、文面に起こし「現場の方にこの部分を伝えてください」と託すことも。こうした地道なコミュニケーションにより、見送りになっていた方が採用に至ったケースも少なくありません。
求職者にとって懸念となる情報こそ正直に伝える
粕谷:
仕事内容の理解が深いことは、求職者にとっても心強いですよね。求職者側とは、どのようなコミュニケーションを意識していますか。
Nさん:
求職者の方には、「本音で話してもらいたい」という思いが一番強いです。 最初の面談では、なぜ転職したいのか?を聞かせていただき、現職の何が変われば幸せなのかをとことん掘り下げます。転職は目的ではなく、よりハッピーになるための手段。その方法や選択肢があるなら、必ずしも転職する必要はない、と伝えています。 1~2回の面談を経て、ご本人が転職することに納得いただけてから、企業選びを始めます。
応募先企業を選定する際も、Nさんならではの企業理解が役立ちそうですね。
スキルや経験がマッチしていても、働き方や社風が合わなければ力を発揮できません。ですから、その方にとって懸念になりそうな情報は、すべて素直に伝えます。「風通しのいい社風です」などと抽象的な表現は一切せず、 「ものづくりへのこだわりが強く、何度も改善を重ねる粘り強さがなければ続きません」 「裁量権は大きいですが、プレッシャーもかなり強いので『自分が信じたことはやり抜く』メンタルタフネスが必要です」 「分業制ではないので、自分の仕事はここまで、と線を引きたい方には合いません」 など、できるたけ具体的な仕事内容、プロジェクト例を交え、それができないならやめておいた方がいい、と話します。ご本人にとってマイナスな情報も伝えることが、転職エージェントとしての誠実さだと思っています。
企業理解、求人理解を徹底させていますね。 Nさんの率直なコミュニケーションが、求職者にとって、安心や信頼につながるのだなと改めてわかりました。
本当に行きたい企業への準備に時間をかける。本質的な転職サポートにこだわりたい
粕谷:
書類選考や面接など、各選考フェーズではどのようなサポートを行っていますか。
Nさん:
書類の添削や面接対策など、行っているのは一般的なサポートです。その中で強みとしては、これまでの実績から、面接担当者の人柄や考え方、よくする質問や答える際の注意点など、定性的な情報をたくさん持っている点です。 私が知っていることは口頭ベースですべて伝え、面接後の企業からのフィードバックも共有します。スキルや経験で懸念点があるとわかれば、別資料を作成するなど、その企業に響くアクションを考え一緒に作り上げていきます。
どんな情報が企業にとって魅力となるのか、理解しているからこそできるサポートです。
そうですね。 ものづくりへのこだわり、ロマンが強い企業であれば、情緒に訴えかけるような写真を入れますし、逆にロジカルな説明を好む企業には、かっちりした資料を作っています。
やはり、メーカー出身だからこそ提案できることもあるのでしょうか。
業界内の企業の立ち位置やカルチャーの違いを相対比較で語れるところは強いかもしれません。また、私自身が転職活動時に感じた違和感も、今のサポートにつながっています。 かつて、転職エージェントに勧められて20社近く書類エントリーをしたことがありますが、現職中の転職活動は、スケジュール調整が非常に大変なんです。書類が通過しても、日程を確保できず面接を受けられないことがあり、「こんなに慌ただしく活動する意味はあるのかな」と思っていました。 本当に行きたい会社を絞り、本命に受かるための準備にパワーをかけた方が本質的だと思った体験が、「求職者に負荷がかからないように、活動をサポートしたい」という思いにつながっています。
なるほど。求職者の立場をよくわかっているからこその考え方ですね。 最後に、転職エージェント選びで悩んでいる求職者の方へ、メッセージをお願いします。
行きたい業界や企業が絞られている方は、初回面談で、その転職エージェントがどれだけ実績があるか、情報を持っているかを見極めるといいでしょう。 例えば当社であれば、旭化成様からは「西日本の求人は、御社にお任せします」と言われるほど、関係構築ができている。顕在化したニーズはもちろん、まだ求人情報になっていないような現場の潜在的なニーズもいち早く共有してもらえるため、ご紹介できる職種やポジションの幅が非常に広いです。 こうした、その転職エージェントならではの強みを確認し、ご自身が実現したいキャリアに近づけるところを選んでほしいですね。